北海道高校バレーボール活性化アンケート集計

性別 年齢 地域 所属 減少傾向の原因 国体バレーが夏季大会について 新人戦北海道大会創設について
40 札幌 指導者 その他 従来通り 創設賛成
30 釧路 指導者 魅力がない 従来通り その他
40 札幌 指導者 魅力がない 従来通り 条件付賛成
30 北見 指導者 魅力がない 各地区で選抜チーム 創設賛成
30 名寄 協会関係者 指導者の力量不足
校内の事情
高体連選抜チーム 条件付賛成
30 札幌 協会関係者 魅力がない 各地区で選抜チーム 創設賛成
20 後志 OB 指導者の力量不足 各地区で選抜チーム 創設賛成
50 帯広 ファン 力量不足 従来通り 創設賛成

バレーボールのチーム数・競技人口の減少傾向の一番の原因は何だと思いますか。

最近の子供たちは床に寝転がるような泥臭い競技を好みません。地上波でバレーボールを見ることがほとんどありません。指導者の数の不足もあると思います。
私自身は、中学校からバレーをやっているので、バレーの魅力は感じていますが、未経験者からすると、バレーに魅力を感じることがあまりないように思われます。また、Bに○をしましたが、校内事情(指導者がいない)等も考えられる原因の様な気がします。
バレーボールというより、ハードなスポーツ全般に生徒が魅力を感じなくなっているのでは。
高校においては、各校の生徒減少が大きいと思う。
各学校での運動部への取り組みについて柔軟な対応をとっていることころや、そうでないところ があると思いますし、生徒を引きつける魅力ある指導者の方が少ないと思います。
全日本が弱い!オリンピックに出れない!TV放送が少ない!ファンが少ない!地域性がない!
最近の高校では、私立は別として単に保護者的な立場でしか部活に参加しない先生が多いように見受けられる。協会で合同指導会や直接コーチを派遣するなどして選手・指導者の育成に力を入れるべきだ。

平成1718年度の国体バレーが夏季大会に移行することが決定したのでどのように対応していくべきだと思いますか。

子供たちにしてみれば、少しでも公式戦に出たいというのが本音でしょう。
3年生にバレーボールをさせたいと考えているので、国体については従来通りで良いと思います。ただチームによっては高体連で3年生が引退するチームも少なくないと思いますので、私立高校が行っている「私学大会」の様なことを、公立高校でも実施できれば(難しいと思いますが)、と思っています(全道大会まで)。 違うことを書いてスミマセン。
様々なことが考えられますが、時期的な事も考えられますし、北海道協会の経費節減にもつながるのではないか。(国体予選の運営が赤字かどうかは、よく事情は把握しておりません。)
選抜する基準等をオープンにはっきりと示さないとならないと思います。選抜に縁故・私的関係の圧力はやめましょう。また、チームを率いる側にも選抜基準が必要と思います。
今の学校単位でのやり方では、バレーボール人口の減少・技術力の低下は避けられず、14支庁単位で選抜して地域対抗とする方がいいように思う。現段階では国体をモデル大会として今後各学校で国体の選抜を目標にやっていけば他の種目とも差別化も図れ良いカンフル剤となるだろう。全国大会はその中の選抜から選出すると良いだろう。

新人戦北海道大会創設についてどう考えますか。

子供たちにしてみれば、少しでも公式戦に出たいというのが本音でしょう。
個人的には賛成です。是非創設して頂きたいと思いますが、校内事情(旅費等)の問題を考えれば、生徒の負担(金銭的なもの)が増える可能性が大きいと思います。現在の社会情勢を考えると、保護者に「お金を出して下さい」とは簡単には言えないと思ったのでCに○をしました。日程については、北海道大会をいつにするかで地区予選が決定されると思いますが、選抜大会のことを考えると、設定が難しいです。新人戦は、選抜よりも前に実施すべきと考えていますので・・。
選抜との関係はどうするのかによるでしょう。
国体の予選がなくなるのであれば、可能かと思いますし、必要性がでてくるのではないかと思います。 ただし、時期については非常に難しいと思います。 この大会は、春高バレーとは違う大会ですよね。
大会が増え、ゲーム経験が増えるのは良いことだと思います。
問題なければ良いと思う。

これからの北海道高校の活性化の為に何をするべきか、ご意見を下さい。

中学校のジュニアキャンプのようなものを高校でもできないものでしょうか。バレー経験のない先生が必死に指導しているのを見ると、すこしでも生徒も指導者も勉強できるような機会があればと思います。このままではなかなか、高校からはじめるのが難しくなっていくような気がします。バレー人口を増やすことがまずは当面の課題ではないでしょうか。
何をすれば活性化につながるか・・・・。競技人口を増やすのか、北海道のバレーボールを強くすることなのか、個々の考えがあったり、バレー協会の考えがあったり、様々な考えがぶつかり合って、大きな事をするには、小さな事を地道にやっていく必要があると考えます。なかなか結論が出ない様な気がします。各地区や地域で、バレーボールの競技人口が増える様に、小・中・高が一体となって取り組む事業(合同練習会、出前指導、定期交流試合等)を試みても良いと思います。北海道高校の活性化だけではなく、北海道バレーボールの活性化をするための事業を積極的に行う事が必要だと考えます。 くだらない事を書いて、大変申し訳ありません。
もしかしたら、札幌地区の女子に限っての意見となるかもしれません。現在、全道大会へ進める可能性が一般の高校チームにとって極めて少ないという点があります。指導力のなさ、といわれればそれまでですが、強豪私立高校などとの力関係がはっきりしており、普通の高校の普通のチームは、余程の偶然や運に恵まれない限り「ベスト16止まり」や「ベスト8に入った止まり」に終わってしまいます。スポーツは実力の世界ですので、弱いチームを現存の全道大会に出せ、とは言いません。例えば、「公立高校だけの全道大会」などは企画できないものでしょうか。もちろん全国へはつながらないとしても、「普通の高校の、普通の生徒の、普通のチーム」が頑張って地区大会を勝ち抜く、という意欲には充分応えられると思うのですが。生徒ばかりでなく、指導者の意欲にもつながると思います。私学大会もあることです。なんとかならないかといつも考えています。こういう考え方には当然賛否両論あるでしょう。活性化といっても、「より強いチームを育てる活性化」ではなく、「裾野・底辺の活性化」という観点に立って意見を述べさせて頂きました。
これから先、3間口以下の学校でバレーボール部が復活するということは正直難しいかと思う。特に男子  については、郡部では経験者が入部するということはあまり無い。ただし、北見地区でも熱心な若い指導者が来たことによってバレーボール部が復活した例が数例見られることから、バレーを教える教員が配置されれば生徒は興味を示し、活性化する可能性はある。また、全道大会などに進めない高校にもたくさんスポットを当ててやることが全体の活性化にもつながるのではと思う。
非常に難しいと思います。私が思うのは、地方に住んでいて「指導者がいない」というのが一番の問題かと思います。地方でよく言われるのが、「小学・中学は指導者がいて強かったのに高校になると指導する先生がいなくて弱くなった」といわれることです。近年では、「ヤングクラブ」での取組も可能ですが、「地域での一貫した取組が大事」だと思います。言葉では簡単にいえますが、難しいことと思います。まず、「高校の先生で優秀な指導者の育成」(バレー経験者がよいと思います。)都市部中心に優秀な指導者がたくさんいて、地方の生徒はうらやましいといつも思っているはずです。参考になったかわかりませんがとりあえず意見しました。
高校も含め、小学・中学・大学・一般・家婦連等すべての団体・連盟・地域が活性化しないと高校だけの活性化は無理とおもいます。中学バレー人口の半分以上は高校でバレーをしていないと聞きます。その理由や原因がわかれば活性化の対策ができるのではないでしょうか。また、地域との密接な関係も必要かと思います。
高校だけの枠にとらわれず、一般クラブチームと高校生の大会を開催したり、逆に公立高校だけの大会をやってみるのもいいと思う。また、学校単位での練習では時間的にも技術的にも限界があるので、近隣の学校と合同で総合体育館や近隣球技場で練習する方が良いように思う。(無理かな…)あるテレビ番組で企画していたコーチングキャラバンは大変興味深く、日本のトップレベルの技術指導は活性化には重要だと感じた。今までバレーをやってきた経験から、日頃の練習には指導者の存在は大きく、楽しいバレーは(勝も含めて)指導内容・方法に大きく左右されるものと思う…、それも含めて、指導方法や練習内容も協会である程度は道を造っていく必要があると思う。以上、意味不明ですが…高校バレーをよろしくお願いします!
北海道のみならず、全国的にバレー人口を増やすより根本的には難しいと思います。北海道に限って言えば、冬活動のしにくい野球やサッカーのほうに 人気があるというのは悔しい思いです。屋内競技だから通年で活動できる反面、集客の面でデメリットがありますよね。それと「春高」! 何とかもう 少し早い時期に開催できないものでしょうか。3年生の夏で引退はかわいそうです。新人選の前にもうひとがんばりさせたいですよ。北海道の大手企業 が町おこし風に冠スポンサーにでもなってくれたら最高なんですけどね。そうしたら他都府県にも広がるかもしれませんね。私の子供はバレー漬けの、 中・高3年間でしたが、今年道内の国立大に入りました。彼の友達も道選の選手でしたがやはり国立大に現役合格しました。3年生になってあたふたせ ずに、少しずつ目標をクリアーしていけば、フルに3年間バレーが出来るはずです。